WordPress - ver.3.0.1の抜粋表示方法
こんにちは、KUJIRAです。
「WordPress」を設置し使い始めたものの、書いた記事の数々(まぁまだそこまで言うほど記事を書いているわけではないが・・・)が、トップページにおいて前文表示で連なってしまい、何だか全体的に野暮ったさが抜けない今日この頃。もっとすっきりと表示を見せられないものか?と色々調べたところ、オプションで「the_excerpt()」という関数を書き込めば前文表示から抜粋表示に変えられる事が分かった。
だが、そんな関数いったい何処にどう埋め込めばいいんだ???WordPressのWikiを見ても、その肝心なところは書いておらず、ただ例文が載っているだけ。こんな説明では、素人に毛が生えた程度の自分には到底理解する事ができない。そこでGoogleで調べたところ、index.phpにある「the_content(‘Read the rest of this entry »’);」の部分を「the_excerpt();」関数に書き換えろと書いてある。(詳細はこのページ)
この文献を元にindex.phpを書き換えようと、『テーマ編集』からindex.phpを開くが、検索しても『the_content()』関数の件なんて見当たらない。そこで再度WordPress3.0.1の構造をWikiで調べたところ『loop.php』がコンテンツの母体のようだ。
現にこのphpファイル内には、『the_content()』関数が3つ見つかる。早速書き換えようと思ったのだが、ここで更なる疑問が???『三つとも書き換えるのだろうか?それともどれか一つだけなのだろうか?』疑問に思いながらコードをもう一度良く見てみると、3つ全てが条件分岐の結果の一つとして書かれている。たぶん何かの動作後にどう表示するかを決めているようだ。それならと3つ全て書き換えて表示してみたが。一応成功だった。
今後、色々操作して問題が発生すればそのときにこのブログ内で報告したいと思う。ということでこの件はとりあえずここまで、KUJIRAでした。